
㈱SUBARU航空宇宙カンパニー様にて「みゆスタ プレゼンツ SUBARUファミリーデー Music Live」を開催させていただきました。アットホームで和やかなイベントは大盛況のうち終了いたしました。スバル様の益々のご発展を祈念するとともに、ご尽力いただいた関係者様、ご出演の皆様に感謝申し上げます。

㈱SUBARU航空宇宙カンパニー様にて「みゆスタ プレゼンツ SUBARUファミリーデー Music Live」を開催させていただきました。アットホームで和やかなイベントは大盛況のうち終了いたしました。スバル様の益々のご発展を祈念するとともに、ご尽力いただいた関係者様、ご出演の皆様に感謝申し上げます。
宇都宮市の姉妹都市はフランスのオルレアン市です。今回のイベントは、主催:フランス宇都宮協会。後援:宇都宮市・宇都宮国際交流協会・栃木県国際交流課。協力:帝京大学経済学部。その他、数多くの地元企業が協賛しています。会場には県や市の職員の方のほか、各種団体、企業関係者、議員の方なども来場していました。私たちは演奏で参加するプレミア・アンサンブル様の応援とポスター掲示やフライヤー配布で協力させていただきました。
イベントではフランスとオリオンスクエアをウェブ回線で繋ぐというインタラクティブな試みもあり、フランス向けには、フランスで人気のある日本文化の一つ、居合道の実演を放映したようです。
演奏での出演は、フランスの映画音楽などを演奏するLes Deux Chevaux様をメインに、プレミア・アンサンブル様は主にフランス語の曲と、英語と日本語の曲も演奏していました。
主催のフランス宇都宮協会と関係団体の皆様、そして、姉妹都市オルレアン市の益々のご発展をお祈り申し上げます。ありがとうございました。
学生による地域活性化イベントとしてJR宇都宮駅ペデストリアンデッキにて開催される「ペデフェス!」今回は縁あってペデフェス実行委員会さまとみゆスタの共催となりました。志のある素晴らしい学生の皆様とご一緒にイベント創りあげることができ、大変光栄です。
夏頃から宇都宮共和大学様にて実行委員の方々と打ち合わせを重ねてきました。今回は音楽をメインとしたイベントにしたいということで、企画運営及び、音響、ポスター掲示やフライヤー設置などの広報活動に協力させていただきました。出演枠につきまして、ペデフェス様からは、ゆえに様・Tap様・さや様・勇助様・竹田侑海様・ジンジャー鈴木様を招聘し、みゆスタからはプレミア・アンサンブル様・shumomo様・伊原高弘様・上田大輔様・君島大輔様を招聘させていただきました。
今回のテーマは「知ってほしい」です。素晴らしいアーティストの皆様を多くの人たちに知っていただくこと。それが巡り巡って文化振興や街の活性化にも繋がっていきます。それと同時に、私たちみゆスタとしては、このような社会貢献活動に取り組んでいる若者の皆さんの存在を、多くの人たちに知ってほしいと願っています。
まちづくり活動に積極的にかかわり、地域の活性化に貢献している素晴らしい学生の皆様と、この活動にご協賛くださった行政や企業、教育関係の皆様、ご出演くださったアーティストの皆様に感謝と敬意を表したいと思います。皆様ありがとうございました。
夜明けから夕暮れまで一生懸命動いてくださった学生スタッフの皆様、みゆスタスタッフの皆様、機材関係でお世話になったプレミア・アンサンブルあず様、司会進行担当みゆスタツッチー様、準備から当日までのマネージメント全般を担当してくださった実行委員Mika様、本日は大変お疲れ様でした。
ご来場くださったお客様。温かい応援やご支援をいただきありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
とらのあなドラゴン&タイガーから2週間
未だ興奮冷めやらぬ10月中旬
みゆスタのSNSに突如この画面が現れた!
続行するのか? Yes or No
もちろん、答えは一つ
「YES! コンティニュー!」
そして・・・
リプレイを望んだ者たちが
今再びオリオンACぷらざに集結した
さぁ、あらたなる闘い(ゲーム)の幕開けだ!
Let’s Continue!
Continue?…ゲームオーバーの後に現れるこの言葉。続けるか、否か。という二択としての意味だけでなく、チャレンジする意志や、楽しみたいという欲求、達成したいという願望、終わりたくないという気持ち、考える時間、など、いろいろな意味を持った言葉なのかなと思います。人それぞれに違ったコンティニューがあるのかもしれませんね。それでは本日コンティニューボタンを押した方々のプレイを見届けましょう!
Let’s Continue!
前回のとらのあなでは、福島県郡山市のライブから、会場のオリオンACぷらざまで駆けつけてくださったAcoC様。なんとかフェスの終了直前に到着しましたが、残念ながら演奏する時間がなくPRタイムのみとなってしまいました。今回はオープニングで登場していただきます!それでは行ってみましょう!
Let’s Continue!
全身全霊で歌ってくださいました!配信もありましたよ。
その後、お店の前で開催したストリートライブへ応援に行きました!
6月にオリオン通りのイエローフィッシュで開催した「とらのあなSP・いつ焼きwithさいしょのいっぽ」でご出演いただいた「なっちゃん」様。本日は、なんと!Honda-man様の演奏による歌唱となりました!貴重な機会ですね。それでは2回目のご出演行ってみましょう!
Let’s Continue!
最高のコラボユニットでの演奏となりました!衣装も合わせたような色合いでしたね。
6月にオリオン通りのイエローフィッシュで開催した「とらのあなSP・いつ焼きwithさいしょのいっぽ」でご一緒させていただきました、大学生のロックバンドmellow punchでヴォーカル&ギターとして活躍されているRikuさん。その時は諸事情によりご出演が叶いませんでしたので、今回みゆスタイベント初登場になります!今日は弾き語りでご登場いただきます!
Let’s Continue!
余裕を感じる演奏でした!期待の才能。これからも応援しますね!
前回、当会場で開催した「とらのあなドラゴン&タイガー」では、Honda-man&SERINA様のスケジュールが合わず、残念ながらご出演いただくことが叶いませんでした。しかしその日、お忙しい中、時間を割いて当会場へ遊びに来てくださったんです。いつもご協力いただき感謝しています。今日は思いっきり歌っていただきましょう!
Let’s Continue!
歌心満載で聴く者の心に響きます!たくさんの人に知ってほしい素晴らしいシンガーです!
アクシデントにより休養を余儀なくされていたサキさんが、本格的に復帰となりました!SNSやDMなどのやりとりで状況を伺ってはいましたが、ずっと気になって心配していたので、サキさんの復活がとっても嬉しいです!サキさんの歌声を再び聴くことができるこの日を待っていましたよ!サキさんおかえりなさい!
Let’s Continue!
復活おめでとう!大好きな歌声です!サキさん最高でした!
Honda-man 様
先ほどのステージではオリオン通りに響くhonda-manさんの歌声を聴きつけ、その日偶然歩いていたファンの方が集まってきました。そんなこともあり、とにかくできるだけ多くの方にHonda-manさんの歌を聴いて欲しいと考え、オリオン通りの人通りが増えたタイミングで再度歌っていただきました。タイムテーブルに縛られないライブです!それでは気合の2ステージ目へ!
Let’s Continue!
その力強い歌声、通行している人やオーディエンスへ確実に届いてます!
昭和のアイドルは終わらない!ツッチーの昭和歌謡ショーの開幕です!昭和は続くよどこまでも!
Let’s Continue!
レトロ!アンティーク!ヴィンテージ!温故知新!古いものほど価値がある!?(笑
前回パリからの帰国便のフライトが遅れたため、ドラゴンが降臨した異世界への入国が間に合わなかったヒマリさん。今回はリベンジマッチですね!
Let’s Continue!
モダン!コンテンポラリー!ヌーヴォー!不易流行!未来を担う若者を応援します!
何事も他とは一線を画す独自路線の私たち。イベントにも緩急が必要と考え、ゆるゆると過ごすゆる系フェスを開催しています。とはいえ、時には意図せずゆるくなくなることもありますが、それもOK。真剣に全力で取り組みながらも、気ままに楽しく和やかに。そしていつも優しさを忘れないよう心掛けています♪
幸せな時間よありがとう!これからも続けていこうね!
みんなでLet’s Continue!
というか、さっそくコンティニューしてる私たち(笑 みんなでララポケットへ移動!現地合流のみゆスタメンバーを加えて応援だ!
みゆスタの会合系イベント「いつ焼肉をするのか相談する会」。略して「いつ焼き」。いつ焼肉をするのか相談する会なので、焼肉はしません。そんな妙なネーミングのイベントですが、最近地味に人気が出始めています。
そんな不思議な会合ですが、今回はミヤアライブと同日開催になりました。前日までの準備と、本日のミヤアライブでの激務をこなして疲れ切っているはずなのですが、果たして・・・
ミヤアライブの様子はコチラです。
全員で「平牧三元豚」と唱和してから開催される謎の会合。その内容は世界レベルの機密事項に匹敵しますので、ブログに記載することはできません。ご了承ください。
驚きの美味しさでした。最高の豚肉です。この美味しさを文章で説明する能力を持つ人がみゆスタの中には居りませんので、皆様、是非一度ご賞味ください。
子どもから大人まで。さらに、県外からの参加者も加えて盛大に開催された今回の会。会場の「平牧三元豚料理と梅酒の店 ぱかぱか」様、平牧三元豚、とっても美味しかったです!全員大満足の会合となりました。
後日談:この会をきっかけとしてハスリンダン様による「ひよこ書店」の歌が生まれました。そこにブタさんがイラストを付けて動画になりました。10月1日のとらのあなでの、ドラゴンさんによる「ひよこ書店」の歌にイラストを付けた動画に続き、嬉しいコラボの連鎖が続いています。
ハスリンダン様の歌とイラストはコチラです。
ドラゴンカッター福田様の歌とイラストはコチラです。